和田こども園について

園長のご挨拶

  • 私たち和田こども園では、
    子どもたちの健やかで明るい未来を創造するため、
    職員一丸となって教育・保育に取り組んでいます。

    “笑顔あふれる和田こども園へ”

    職員一同、子どもたちとの新しい出会いを楽しみにしています。

ロゴマークコンセプト

  • 和田こども園

  • 子どもたちの豊かな個性。
    その色とりどりの個性が集まってひとつの輪になり、
    その輪が大きくなればなるほど素敵な“和”になっていく…。
    そんな「個性いっぱい、笑顔の輪が広がる楽しい和田こども園」を
    頭文字【W】で表現したシンボルマークです。

基本理念

輝くいのち-生きる喜び-

私たちは、子どもたちが安心して生きていける場をつくり
あふれる愛情で、そのひとりひとりを認め 力が発揮できるようはぐくみます。
私たちは、人と人との温かいかかわりの中で
幼児教育の拠点として地域の発展のためにつくします。

「子の成長は私たちの喜び」

今日も笑顔で一歩一歩あゆみます。

教育・保育方針【目標】

  • たくましく元気な子

  • みんなとなかよくあそべる子

  • きまりをまもれる子

  • 思いやりのあるやさしい子

  • すすんでやろうとする子

概要

名称
幼保連携型認定こども園 和田こども園
設置主体
社会福祉法人 和田保育園
所在地
〒918-8238 福井県福井市和田3-907
連絡先
TEL:0776-26-3297
FAX:0776-26-3298
施設長名
嵩谷 浩太郎
設立年月
昭和45年4月1日
園児定員数
265名(1号認定…15名、2号認定…150名、3号認定…100名)
職員構成
園長1名、教頭1名、事務長1名、主幹保育教諭2名、保育教諭39名、保育補助4名、
管理栄養士2名、調理師6名、事務員2名(計58名)
開園時間
[平 日] 7:00〜19:00
[土曜日] 7:00〜18:00
●1号認定 9:00〜13:30(13:30以降、幼稚園型一時預かり利用可)
●2・3号認定
保育短時間認定…8:00〜16:00の範囲内で保育を必要とする時間
保育標準時間認定…7:00〜18:00の範囲内で保育を必要とする時間
事業概要
●一時預かり(料金…1日2,000円、半日1,000円)
●子育て相談等(週3日程度、※事前電話予約にて随時対応)

沿革

昭和45年4月
社会福祉法人和田保育園開園
昭和45年8月
厚生省より設立認可を受ける。定員90名
昭和58年4月
卸下賜金を拝受
昭和63年9月
増改築決定。日本自転車振興会へ補助金申請
平成元年4月
日本自転車振興会より補助金決定通知書を受理
平成元年7月
増改築着工
平成 2年3月
新園舎落成式
平成 2年4月
定員120名に増員
平成10年8月
増築園舎が完成
平成12年4月
定員150名に増員
平成13年4月
定員180名に増員
平成14年4月
定員210名に増員
平成15年4月
定員240名に増員
平成17年4月
定員260名に増員
平成19年11月
別館増築
平成28年4月
幼保連携型認定こども園の認可を受ける。定員265名に増員
令和4年11月
園庭改修